転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【浜松町】コスモエネルギーグループにおけるリスクマネジメント担当 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
コスモエネルギーグループ全体のBCM企画立案、事務局業務を担っていただきます。 ■業務内容 ・グループ事業継続マネジメント(BCM)の企画、立案(BCPの点検、見直し、訓練の実施等) ・危機対応(グループ統括、危機対策本部事務局) ・非財務指標(コンプライアンス、危機管理(事故/労災等)等、安全に関する指標など)の収集/分析 ・安全保障輸出管理グループ統括業務(研修の実施等含む) <業務の魅力> コスモエネルギーグループ全体を統括する立ち場にあるため、俯瞰的に課題を認知し、 組織横断的に解決を図る広い視野での業務遂能力を身に着けられる環境です。 また、経営層と近い距離間で業務に従事できるため、自らの視座の高めることができます。 <キャリアイメージ> 配属先での業務に慣れていただいた後にERMの事務局業務や 各事業会社のリスクマネジメント主管部署、安全管理部署等でご活躍いただきたいと 考えております。 <使用ツール> office365(word, excel, PowerPoint, Teams, Power BI等), SAPなど ■配属部署ミッション/概要 グループ理念や各方針に基づき、コスモエネルギーグループ全体のリスクマネジメント、 コンプライアンスの推進により企業価値向上に貢献する。 <配属グループ業務概要> コスモエネルギーグループにおける ・全社的リスクマネジメント(ERM)の運用/改善 ・コンプライアンス/危機管理 ・事業継続計画(BCP)の推進 |
労働条件 |
■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株)サステナビリティ推進部リスクマネジメントグループ ※コスモ石油(株)にご入社いただき、上記グループに出向いただきます。 ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■働き方 残業時間:月10時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:月1-2回程度 ※危機対応の業務都合上、原則出社にてお願いします フレックスタイム制度:利用可 出張(国外):頻度は高くないですが発生する可能性はございます ■勤務地 住所:東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビル 最寄駅:JR線/浜松町駅 ※2025年夏(7月頃)に本社移転を予定 〒104-0031 東京都中央区京橋1-7-1 TODA BUILDING 変更の範囲:当社の定める就業場所(テレワークにおける自宅を含む) ■勤務時間 フレックスタイム制(フルフレックス) 標準的な勤務時間帯:9:00~17:30 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 ■雇用形態 正社員(期間の定め:無) 試用期間:3ヶ月(試用期間中の条件変更無) ■給与 月給制 昇給:年1回※評価に応ずる 賞与:年2回 ※支給額は業績・評価に応ずる ※初年度は賞与算定期間の在籍率に応ずる 通勤手当:全額支給 ※時間外手当は非管理職のみ ■待遇・福利厚生 社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 退職金制度:有(定年:60歳) <教育制度・資格補助補足> ・OJT、OFF-JT ・教育制度 ・資格補助 ・財形貯蓄制度 ・慶弔見舞金制度 ・育児休職制度 ・介護休職制度他 ■休日・休暇 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇11日~21日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数:124日 有給休暇…所定労働日の80%以上出勤の場合、毎年4月1日に21日付与 ※初年度は入社月に応じた日数を入社日付与 育休取得実績:有(育休後復帰率100%) メーデー、年末年始、創立記念日、リフレッシュ休暇、特別休暇等 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・大学卒業以上・以下の業務経験 ー BCPの作成や推進 ー 全社横断プロジェクトにおける事務局 【歓迎(WANT)】 ・危機管理、安全管理業務の経験・安全保障輸出管理業務の経験 |
アピールポイント | 完全土日休み フレックスタイム |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/07 |
求人番号 | 4480968 |
採用企業情報

- コスモ石油株式会社
-
- 資本金100百万円
- 会社規模501-5000人
- 化学・石油
- 専門商社
-
会社概要
【代表者】西 克司
【資本金】1億円
【従業員数】1,395名(2024年3月31日現在)
【本社所在地】東京都港区芝浦1-1-1
【事業内容】原油・石油製品の輸出入・精製・貯蔵・販売等
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です