転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【CTO室_アプリ開発部門責任者】◆世界最大級のVTuber事務所◆リモート勤務可◆上場企業 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【概要】 世界最大級のVTuber事務所を運営しており高クオリティな3Dライブ配信・ARライブやゲーム実況などの生配信を実現するためのタレント向けアプリから異世界創造プロジェクトで登場するセカイをバーチャル空間上に実装し、様々なコンテンツを体験できるメタバースプロジェクト』まで自社内に様々な開発チームが存在しています。 そのような中で横断的にプロダクトに関わっていただく組織となる、CTO室にてアプリ開発部門責任者をお任せします。 【採用背景】 グローバルでYouTubeチャンネル登録者数が累計約9000万人のVTuberプロダクション事業を行う当社にて、今回、CTO室内のアプリ開発部門組織強化のために責任者を募集いたします。 ■組織 エンジニア(正社員3名※Unityクライアント&AI領域、インターン1名) ■組織内のプロジェクト例 ・メタバースプロジェクト └新規機能開発 ・VTuber配信アプリ └AIを用いたモーションキャプチャ技術開発 【具体的な業務内容】 CTO室のアプリ開発部門の責任者として、全社のプロダクトに横断して関わっていただきそれぞれのプロジェクトマネジメントから、開発現場の改善/標準化、開発チームの牽引、人的マネジメントまでご経験やスキルに応じてお任せします。 ・各プロダクトのプロジェクトマネジメントや開発ディレクション ・ピープルマネジメント(1on1、評価運用など) ・エンジニア組織のパフォーマンスを最大化させる環境の構築・提供 ・成長する組織の課題解決 また、下記の中で適正の高い業務も担っていただきます。 ・外部協力会社のプロジェクトマネジメント ・クライアントの経験領域における技術牽引 ・技術方針の検討 【主な開発言語、技術スタック】 フレームワーク: Extenject、UniRX、UniTask クライアントサイド:Unity(C#) プロジェクト管理ツール:GitHub、Slack、Notion、Monday、JIRA |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員 【給与】 スキル・経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇致します ※賞与年2回(業績連動) 【勤務地】 東京都港区三田 【勤務体系】 ■勤務時間 フレックスタイム制(コアタイム:有) 所定労働時間:8時間(休憩60分) ■休日 土日祝日、夏季休暇、年末年始休暇 年間休日数 125日 ※休日勤務:有(振替休日の取得可能) ■休暇 年次有給休暇 産前産後休暇 育児休暇 慶弔休暇 その他休暇 【福利厚生】 ・各種社会保険完備 ・交通費支給(1か月あたり上限5万円) ・オフィスコンビニ/ウォーターサーバー設置 ・PC/付属機器等の貸与 ・雇入/定期健康診断等の費用負担勤務体系 ・インフルエンザ予防接種等の費用負担 ・副業可 ・メンタルヘルスケア ・イベント支援制度(社内規定あり) ・リモートワーク制度 ・帰省リモートワーク制度 ・配信ライブイベントチケット配布 ・語学学習支援 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・マネージャー、部長としての組織マネジメント経験・toC向けのサービス開発に携わった経験 【歓迎(WANT)】 ・バーチャルライブ開発のご経験・設計→実装までを一貫して携わられたご経験 ・Unityのアニメーションに関わる開発のご経験 ・アセットのパイプラインへの理解 ・MVC,MVVM、クリーンアーキテクチャなど、プログラミングアーキテクチャへの多様な知識 【求める人物像】 ・MISSION/VALUEに共感いただける方 ・プロダクトのアウトカムを意識して行動できる方 ・HRT (謙虚(Humility)、尊敬(Respect)、信頼(Trust)のスタンスで業務に取り組める方 ・主体的に物事を考え、仕事を成功に導いてきた方 ・会社とともに成長したいというベンチャーマインドをお持ちの方 ・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方 ・チームワークを大切にできる方 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/08 |
求人番号 | 4486147 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模501-5000人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング IT・インターネット サービス
-
- 15年以上人材ビジネスに関わり、様々な業界・職種の転職サポートを行って参りました。 CxOおよび管理部門の領域をメインに行っておりますが、どの職種の方でも対話可能です。 次の次のキャリアをどう形成するべきかを考えた、転職のアドバイスを行っております。 お気軽にご相談くださいませ。
- (2023/06/02)
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です