転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【施工管理】◆年間休日125日◆業界トップクラスシェア◆大手取引先多数◆アジア・アメリカ・ヨーロッパなどグローバルに事業を展開◆あらゆるものづくりの出発点”工業炉”のエンジニアリングメーカー◆資格取得支援制度あり |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【業務内容】 「工業炉」及び周辺設備の建設工事の現場で工事全体の管理や監督を行っていただきます。 《具体的には》 ・工事スケジュールの作成や進捗管理 ・予実管理(工数が予算を超えないよう管理する) ・品質管理(指示書による検査や施工写真の撮影など) ・安全管理(管理体制構築、安全大会、安全書類作成) ・工事計画図(搬入ルートや重機設置など)や工程表の作成 ・レンタル機器の発注(クレーンや高所作業車など) ・顧客、下請業者、ゼネコン(新築の場合)との打ち合わせ など 《ポジションの特徴》 納入先は日本国内に留まらず、世界30カ国以上に及びます。 国内3社・海外4社のグループ会社や国内外のパートナー企業と連携し、工業炉を通して世界の暮らしを支えています。 《取扱い商材について》 当社が取り扱う「工業炉」は様々な製造過程において必要不可欠な設備です。 自動車のピストンなどのエンジン部品やアルミホイール、飛行機のジェットエンジン、 ビルの建材、アルミリサイクルなど金属が関わる幅広い製品の製造に当社の工業炉が関わっています。 工業炉は自動車のアルミ鋳造部品に欠かせない設備として広く認知されており、 アルミの鋳造品を作る際に利用される工業炉は国内シェア5割以上、 他にも製品にメッキを施す際に利用する工業炉については国内シェアも9割以上は保持しており、 メッキ加工を必要とする製造工程にはほぼ当社の設備が関わっております。 さらに近年工業炉は宇宙ロケットの部品などの製造に用いられることによって、宇宙航空産業へ活躍の場を広げています。 既に当社の工業炉は国際宇宙ロケットHIIBの製造にかかわっており、最先端分野での活躍が期待されています。 《取引先企業について》 工業炉の分野でトップクラスシェアを誇っている当社は、 日本を代表するメーカーと直接取引を行い、10億円以上の案件も手掛けています。 長年の信頼関係に裏打ちされた確固たる実績で、着実な成長を続けています。 《教育制度・資格取得補助制度について》 新入社員研修以外にも下記のような多様な社員教育の仕組みを設け、 社員それぞれが自らの能力を伸ばし、技術の第一人者として、 あるいはマネージャーや部門管理者としてキャリアアップしていけるようサポートしています。 金属熱処理技能士等資格取得のための社内講座を実施しています。 一部の資格においては取得時に報奨金がございます。 社会人ドクター制度も創設し、働きながら博士号習得への道も支援しています(現在広島大学大学院へ2名) 【会社紹介】 当社は、自動車やロケット、スマートフォン等の金属製品の工場で、 溶解・鍛造用加熱・熱処理・メッキ等、熱を用いた処理を行う 生産設備「工業炉」のエンジニアリングメーカーです。 企画・設計・製作・現地組立・メンテナンスまで一貫して行い、 広島から世界のものづくりと人々の暮らしを支えています。 また、2030年のCO2削減に向けて電炉の開発にも注力しており、 国内外のお客様、特に自動車部品メーカーのお客様からは多くのニーズを頂戴しております。 |
労働条件 |
【勤務時間】 8:45~17:25(休憩60分) 【勤務地】 本社:広島県広島市安佐南区 【休日・休暇】 年間休日125日 完全週休2日制(土日祝) GW休暇 夏季休暇 年末年始休暇 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 【昇給・賞与】 昇給:年1回 賞与:年2回(昨年度実績4ヶ月) 【福利厚生】 ・各種社会保険完備 ・厚生年金基金 ・退職金制度 ・マイカー通勤の場合、通勤にかかる高速費用の補助あり ・時間単位有給休暇取得制度 ・出産休暇制度 ・育児休暇制度 ・介護休暇制度 ・社員会による定期的なリクリエーション開催等 ・資格取得支援制度 【手当】 ・通勤手当 ・家族手当 ・住宅手当 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・普通自動車運転免許必須・現場監督の経験や、施工管理経験をお持ちの方(業界問わず) 【歓迎(WANT)】 ▼各資格等をお持ちの方を歓迎しております。・職長教育修了者 ・高所作業車 ・フォークリフト運転 ・玉掛け ・酸素欠乏危険作業主任者 ・特定化学物質等作業主任者 ・有機溶剤作業主任者 ・石綿作業主任者 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/08 |
求人番号 | 4487408 |
採用企業情報

- 三建産業株式会社
-
- 資本金95百万円
- 会社規模101-500人
- 設備・電気
- その他
-
会社概要
【代表者】三浦 雄一郎
【資本金】9,500万円
【従業員数】167名
【本社所在地】広島県広島市安佐南区伴西3丁目1-2
【その他事業所】東京、愛知、北海道、富山、大阪、島根
【事業内容】省エネルギー・省力・省資源およびリサイクル技術をベースとする「工業炉」ならびに周辺設備の設計、製造、施工、メンテナンス等、エンジニアリングの事業
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です