転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【835】_車両制御領域における市場品質不具合の現品およびデータ解析 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
======================== WEB面接実施中です。 ======================== 本ポジションでは、データをリアルタイムに分析する技術を構築し、車一台分の市場問題の認知/早期解析の推進を担っています。また、それにまつわるデータガバナンス(品質データの収集、要求、管理)の仕組みを構築します。 【具体的には】 •車両データを活用した品質問題の早期認知 •車両データを活用した品質問題のデータドリブン解析 •リモート解析に代表される次世代解析技術の研究 •データドリブン解析におけるデータガバナンスの実行 例) 車両から取得できるデータをもとに不具合を推定⇒プログラムの再現⇒不具合を特定⇒特定後は開発部門にプログラムの修正依頼 上記のように不具合発生から解決までの一連の流れを担当します。 ソフトウェアではなくハードウェア起因の場合には、該当部署に連携し、解析を進めます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 Honda初の市場不具合解析技術、プロセス構築に携わることができ、 新機種に対しての市場品質向上に向けた技術に自分の想いを反映し具現化ができるチャレンジングなポジションです。 【社員の声】 ●30代社員 市場品質データ解析という広大かつチャレンジングな枠組みのなかで、自分の貢献できることはなにか、すべきことはなにか考え、実践しながら業務に取り組んでいくことができる点が非常に魅力的だと感じています。チーム内外の経験豊富なエキスパートの方々の知見やサポートを得ながら、業務をすすめていくことができます。オープンな環境で、課題解決に興味がある方は楽しめると思います。 ●20代社員 市場品質不具合は開発段階で顕在化しなかった問題が、市場の環境や車の使われ方など様々な要因が重なることで発生してしまうため、原因を突き止めることは非常に難しいですが、その分、原因を突き止めることができたときにやりがいを感じます。また、市場走行データを解析し、不具合をいち早く解決することで、安心・安全なカーライフの提供に貢献できることに魅力を感じています。 |
労働条件 |
Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、 安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、 社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。 ■雇用形態 正社員 ■試用期間 入社後2ヶ月 ■想定年収 450万~1000万円 ※給与は経験・能力を考慮の上決定します。 ■諸手当 ・通勤手当 ・リモートワーク手当 ・賞与 ・残業代全額支給 など ■給与改定 年1回(6月) ■賞与 年2回(6月、12月) ■勤務時間 8時間(標準労働時間8:30~17:30) ※事業所/職場によりフレックスタイム制適用 ※休憩時間:原則1時間 ■休日・休暇 ・週休2日制(弊社カレンダーによる) ・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始) ・年間休日121日 ・平均有休取得日数18.5日(2022年) ・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与 ・慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1~7日 ※続柄に応じて付与) ・特別休暇 ■福利厚生 ・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) ・キャリア形成の支援 ・能力開発の支援 ・居住・通勤の支援 ・出産・育児との両立支援 ・介護との両立支援 ・健康・リフレッシュの支援 ・資産形成の支援と保障 ※管理職での採用の場合、福利厚生の内容が一部異なります。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ●工業製品の研究開発、システム開発、品質管理などの業務経験●四輪普通運転免許 【歓迎(WANT)】 以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。●車両制御システム(パワートレイン、ブレーキ、ステアリング、ADASなど)に関する基礎知識 ●組込みソフトウェアやECU開発の経験(仕様検討、設計、デバッグ等) ●CAN通信やUDS等の車載ネットワークプロトコルの理解 ●データログ解析(CANログ、診断ログなど)の経験 ●C言語、Python、MATLAB/Simulinkなどの使用経験 ●危険物取扱者、四輪普通運転免許(MT)、中型運転免許 【求める人物像】 ●Hondaフィロソフィーに共感いただける方 ●お客様に”安心・安全な車両を提供する”ために、Hondaの市場品質向上の課題解決に取り組める方 ●現状の認識ができ、課題解決に向けたソリューションを提案できる方 ●グループ内外問わず、闊達なコミュニケーションが取れる方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/10 |
求人番号 | 4493736 |
採用企業情報

- 本田技研工業株式会社
-
- 資本金86,000百万円
- 会社規模5001人以上
- 自動車・自動車部品
-
会社概要
【設立】1948年(昭和23年)9月
【代表者】三部 敏宏
【資本金】860億円
【従業員数】32,443名
【本社所在地】東京都港区南青山2-1-1
【その他事業所】国内外
【事業内容】モビリティ(二輪、四輪、汎用製品、ロボット、航空技術など)の製造・販売
【当社について】
■グローバル・ブランドスローガン
私たちHondaは、一人ひとりが抱いている
「こんなものがあったら楽しいなあ」「これができたら、多くの人が喜ぶだろうなあ」という夢や想いを大事にして、日々新しい製品の創造や技術にチャレンジしています。
夢があるから失敗を恐れず、夢の実現へとチャレンジする勇気と力が湧いてきます。夢は私たちを動かす大きな力。
Hondaは「The Power of Dreams」を原動力に、世界に新しい喜びを提案していきます。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です