転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 法務マネージャー ※成長、拡大しているグループ会社の法務を担当、大手電気通信事業者 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
日本語に対応した生成AIの開発を進めている会社において、各種の法務業務を担当して頂きます。 生成AIを含め、AI分野を重点投資領域としており、コスト、リソースを増やしながら、より高い性能のサービスの開発を進めています。 リスクヘッジしながら、進めていく必要があり、重要な役割を担って頂きます。 【職務内容】 国産の大規模言語モデルの研究開発と生成AIサービスの開発・販売・提供を行う新会社にて、戦略法務・予防法務・臨床法務を通じて、会社の事業目標の達成に貢献して頂きます。 【主な業務】 ・契約審査 ・新サービス立ち上げ支援 ・トラブル対応 【具体的な業務】 ・契約審査:事業内容や相談者ニーズを踏まえた効果的な契約書の作成や加筆修正提案(和英) ・新サービス立ち上げ支援:法規制を遵守したスキームの構築 ・トラブル対応:訴訟および訴訟前のトラブルにおける有利解決を勝ち取る支援 【ポジションの魅力】 日本語性能で国内No.1の大規模言語モデル(LLM)を目指して研究開発を行っており、生成AIの分野で業界をリードしていくことを目標としています。 開発部門や事業部門と近い距離でリーガル面のサポートをすることで、生成AIという最先端の分野に深く関与できます。 ※「内容に興味があり、話を聞いてみたい」 「興味はあるものの、自分にマッチするかがわからない」 という方はぜひ、「気になる」をクリックしてください。 ご面談をお願いしたい(ご経歴が合致している)場合は 募集企業名を入れて、スカウトメールをお送り致します。 |
労働条件 |
【勤務地】 東京都港区 ※リモートワーク可能 働き方に柔軟性あり 【勤務時間】 原則、午前9時~午後5時45分(実働7時間45分+休憩時間 原則正午~午後1時までの1時間) ※スーパーフレックスタイム制(コアタイム無し) ※勤務間インターバル制度 【待遇・福利厚生】 財形貯蓄、慶弔見舞金、確定拠出年金制度/確定給付年金選択拠出制度、育児支援制度、福利厚生サービス会社(ベネフィット・ワン)提携 など 【休日休暇】 週休2日制(年間休日数 124日/2021年度)、年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休業、配偶者出産休暇、キッズ休暇、介護休暇、介護休業、看護休暇、ボランティア活動休暇、ドナー休暇、ハンディキャップ休暇(障がいのある方のための通院休暇)、会社が指定する日(4/30~5/2のうち1日)など 【選考プロセス】 書類選考⇒適性検査+面接2~3回 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・上記【具体的な業務】に記載の業務に、5年以上携わった経験・英文契約のレビューの経験 ・チームメンバーと協力しながら、スムーズに対人関係を築けるコミュニケーション能力 【歓迎(WANT)】 ・知的財産に関する一般的な知識、知財部門との連携業務の経験・弁護士資格/弁理士資格 【求める人物像】 ・専門的な知識/経験の獲得に努力を惜しまない ・さまざまな意見に耳を傾け、柔軟な思考ができる ・新しいことに挑戦する姿勢を持ち、前例のない事案であっても論理的に思考/説明できる 【勤務地について】 リモートワークが可能 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/10 |
求人番号 | 4498039 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- 金融 コンサルティング IT・インターネット
-
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です