転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 新規事業_マネジャー(事業責任者候補) ※代表直下 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【会社の特徴】 デジタルプラスは、流通総額1,000億円を目指す、日本で唯一の銀行の未来「デジタルバンク」を目指すフィンテック事業を主軸とした上場会社(東証グロース)です。 資金移動業の取得し副業領域へデジタル給与払いを提供する「デジタルウォレット」、給与の前払いサービスである「即払い」、法人のキャンペーンや地方自治体の給付金、株主優待でご利用いただいている「デジタルギフト®」の各サービスを運用しております。 取引先は、ITはもちろん、メーカーや人材、自治体まで幅広くご提供しております。 【募集背景/業務内容】 弊社は、お金・銀行の未来を作るため、フィンテック事業のデジタルギフト®、即払い、デジタルウォレットの各サービスで、約100億円の年間流通(取引高)を作ってきました。 弊社は、個人への少額の支払いに特化し、2027年度に1,000億の年間流通、さらにはその先の目標に向け、今までのアセットを活かして新しい領域に参入できるよう事業開発に取り組んでいます。ただフィンテック事業は非常に各領域への汎用性が高く、事業展開の白地は無数に残っています。 こういった市場の発見から事業/プロダクトの企画などまで一気通貫でお任せする方を新規に募集しています。 事業概要としては、2027年に年間流通1,000億を目指すため、フィンテック領域にて新たな事業を弊社サービスで実現いただく営業と事業企画を行っていただきます。 まずは社長室事業企画に所属いただきますが、将来的に事業部化を行い、事業部長として予算管理や、組織マネジメントをしていただき、年間流通1,000億に向けた1つの領域として担当いただきます。 【業務詳細】 ■新規事業の企画・立案・推進: ・市場調査、顧客ニーズの分析に基づいた新規事業のアイデア創出 ・事業計画、KPIの設定、実行計画の策定 ・事業立ち上げ、サービスローンチ、グロースに向けた施策実行 ■組織運営: ・チームメンバーの適切な配置、評価、育成 ・部署内への理念・行動指針の伝達、浸透 ■事業戦略の実行: ・顧客ターゲットや重点サービスの理解 ・各機能別方針(アクションプラン)に基づいた業務遂行 ・社内外のステークホルダーとの連携・調整 ・事業進捗状況の報告 ※変更の範囲:会社内での全ての業務 |
労働条件 |
■勤務地 東京都渋谷区元代々木町30-13 最寄り駅:小田急線代々木八幡駅、千代田線代々木公園駅 転勤:可能性あり(弊社事業所) 喫煙環境:屋内全面禁煙 テレワーク:一部リモート可能(ハイブリッド勤務) 副業・兼業:不可 ■雇用形態 正社員 試用期間:6ヶ月 試用期間中の異なる条件:住宅補助制度の適用外 ■給与 給与形態:月給制 残業手当:無し(管理監督者の為、支給無し) ■就業時間 10時00分 〜 19時00分 休憩時間:60分 所定労働時間:8時間 時間外労働:有(10 ~ 30時間程度/月) 労働時間制度の適用:フレックスタイム制度、短時間正社員制度、専門業務型裁量労働制度について応相談 ※管理本部のみ適用 ■休日・休暇 完全週休2日制、年間休日120日以上、年末年始休暇、夏季休暇、傷病休暇、特別休暇、慶弔休暇、介護休暇、出産・育児休暇、生理休暇(一部、省庁の制度に準ずる) 年間休日:123日(2023年度実績) ■待遇・福利厚生 賞与:無 昇給昇格:年2回(4月、10月) 通勤手当:上限30,000円まで 社会保険:健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険 退職金制度:無 定年退職制度:あり PC貸与(MacBookPro / Windows) 年一回健康診断受診(費用会社負担) インセンティブ制度 従業員持株会 住宅補助(勤務地最寄り駅から3駅以内) 永年勤続表彰制度(勤続年数に応じ 例5年、10年) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・大学卒業以上・フィンテック、金融(主に銀行)、ポイントエクスチェンジ、デジタルギフト(有価証券の取扱い含む)等に関わる事業企画・サービス推進の経験 ・事業戦略立案、計画の策定の経験 ・スタートアップや事業会社における事業立ち上げの経験(一定の裁量を持って意思決定してきた経験。シード期→グロース期の経験) ・事業推進およびプロジェクトマネジメントの経験 【歓迎(WANT)】 ・人材・副業業界において人脈をお持ちの方・5名以上の組織マネジメント経験3年以上 ・スタートアップや事業会社における事業立ち上げ経験(一定の裁量を持って意思決定してきた経験) ・ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ・高いコミュニケーション能力(クライアントや他部署メンバーとの折衝経験を有すること) ・社内外のステークホルダーを巻き込みプロジェクトを推進された経験 【求める人物像】 ・起業経験(所属企業の関係会社の立ち上げ、CVC経由での事業立ち上げ等でも可) ・5名以上の組織マネジメント経験 ・ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ・高いコミュニケーション能力(クライアントや他部署メンバーとの折衝経験を有すること) ・社内外のステークホルダーを巻き込みプロジェクトを推進された経験 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 上場企業 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/11 |
求人番号 | 4498834 |
採用企業情報

- 株式会社デジタルプラス
-
- 資本金125百万円
- 会社規模31-100人
- インターネットサービス
-
会社概要
【設立】2005年7月29日
【代表者】代表取締役 菊池 誠晃
【資本金】1億2,500万円(2024年9月17日時点)
【従業員数】35名(2023年9月末時点)※連結
【株式】東証マザーズ(証券コード3961)
【本社所在地】東京都渋谷区元代々木町30-13
【その他事業所】北海道
【グループ会社(国内)】
+株式会社REAL FINTECH
【事業内容】
+GAFAメディア事業
10年後も成長し続ける生産性の高い新たな事業モデル創出を目的として、インターネット分野の成長を牽引するGAFAトラフィックを活用した「GAFAメディア戦略」のもと、利益性の高い新規メディア事業の買収、立ち上げを推進。オンライン漫画コンテンツメディア「漫画大陸」、格安SIM比較メディア「すーちゃんモバイル比較」の買収を皮切りに、メディア買収、新規立ち上げになどにより複数のメディアを運営、事業を推進しております。
+フィンテック事業
下記2つのサービスを中心にキャッシュレス社会に沿ったサービスを展開。
・RealPay
当社提携企業でユーザーが獲得したポイントなどの報酬を取りまとめ、他の様々な報酬に交換できる、新しい時代の報酬提供インフラ。交換先には口座不要で現金を受け取れる「セブン銀行ATM受取」や、モバイル送金・電子決済サービスの「PayPay」、「LINE Pay」などなど多くの交換先を保有。
・デジタルギフト®
RealPayで蓄積した運用実績とノウハウを活かし生まれたデジタルギフトは、企業から贈られるギフトを多種多様な交換先から選んで受け取れるデジタルギフト・サービスです。交換先にはRealPay同様、口座不要で現金を受け取れる「セブン銀行ATM受取」や、「PayPay」など多くの交換先を保有。RealPayギフトは交換先の利便性が高いだけでなく、システムの繋ぎ込み不要、ギフト交換前に企業のPR動画やアンケートの導入ができ、販促ツールとしてだけではなくPR・マーケティングとしての活用も可能と、企業にとっても活用メリットの高いデジタル・ギフト・サービスとなっています。今後もより多くの交換先及び機能を拡充し、これからの時代の新しいライフスタイルに適応したサービスを提供してまいります。
【デジタルプラスについて】
リアルワールド(旧社名)は2005年の創業から
インターネットを通じてリアルを豊かにする
ミッション「ネットからリアルへ」を掲げ、
事業を行ってまいりました。
多くのお客様、お取引先様からご愛顧いただき、
メディア・クラウドソーシング共に成長を続け、
2014年には東証マザーズに上場。
2016年には売上46億円、サービス会員数1000万人、
従業員数(バイト含)は230名を突破いたしました。
しかしながら、2017年以降、
大きく変化し続ける市場環境の中で、
事業・組織ともに苦戦が続き、
企業としての大きな困難に直面しました。
変わりゆく時代の中で私たちが目指すものは何か。
リアルワールドグループは大きな岐路に立ちました。
私たちは、上場企業でありながらも、
挑戦者、成長し続ける存在でありたい。
変わっていく世の中で、
価値を提供する企業、
成長する企業であり続けたい。
その想いから、
売上や人員数だけの規模の追求、
見せかけや上辺を捨て、
事業・組織の抜本的変革を決意・断行しました。
泉ガーデン33階からの移転を皮切りに、事業売却・統廃合を進め、
集大成として創業からの中心事業であった
「Gendama」事業を2020年10月1日に売却。
唯一、創業からのフィンテック事業
(旧ポイント交換事業)のみ残し、
新たに「デジタルギフトサービス」を立ち上げ、
組織体制も一新いたしました。
結果、抜本的経営改革を遂行した初月は
月商517万円のスタートとなりましたが、
よりシンプルで筋肉質、
本質的な絶対利益成長を実現する
経営基盤を構築することができました。
私たちは今の自分たちを
「上場スタートアップ」と位置づけています。
挑戦者として
積極的に事業を展開していくこの改革が、
近い将来、絶対利益成長の実現と
企業価値の向上につながると確信し、
2022年4月、社名を
「デジタルプラス」へと変更致しました。
【ミッション、ビジョン、バリューについて】
+ミッション
人を不幸にしないための、デジタルと
+ビジョン
はじまること、
出会うこと、
成長すること、
遊ぶこと、
学ぶこと、
挑戦すること、
愛すること、
失敗しても、
またはじめられること。
前に進む人生のすべてに、
一緒にいるデジタルを提供していく。
無意識のうちに、つい、
あきらめてしまっていることを、
叶えられることに変えていく。
+バリュー
―――――――――――――――――――――
+未来志向
―――――――――――――――――――――
叶えられないような夢を、
実現していく未来に変えよう。
―――――――――――――――――――――
+超マッハスピード
―――――――――――――――――――――
成功角度を上げるための
最大の武器はスピード。
振り返り精度を上げるための
最大の武器はスピード。
クライアント、市場、競合は待ってくれない。
360°超マッハスピード。
スピードを持て。
―――――――――――――――――――――
+できないことより、やれる方法を考える
―――――――――――――――――――――
答えは、やる。目標を達成する。
だから、やれる方法だけを考える。
「考え抜き」「やり抜く」
それ以外は、ない。
―――――――――――――――――――――
+120%自分ごと
―――――――――――――――――――――
会社は、自分。
自分が夢を見れば、会社が夢を見る。
自分が想いやれれば、会社が想いやる。
自分が止まれば、会社が止まる。
自分は、会社。
―――――――――――――――――――――
+Integrity
―――――――――――――――――――――
あなたの仕事、会社の利益は、
家族に誇れるものになっていますか。
健全で持続的な成長の中でしか、
中長期的な企業価値は生まれない。
その未来は、
自分を、人を、不幸にしないのか。
2016監査問題を忘れるな。
【人物像】
+求める人
50倍以上。100倍、200倍の成長を目指すために、
失敗しても、また始められる人。
+求めない人
いいわけや、先送りをする人。
たった毎日1%(14.4分)の努力、
年間37倍の成長に向き合わない人。
あきらめてしまっていることを、
叶えられることに変えようとしない人。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です