転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | ハードウェア開発(光通信衛星)※業界未経験可 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【当社の宇宙事業について】 はじめて宇宙へ挑戦した日から約70年、一貫して日本の宇宙開発を支えてきました。 日本初の人工衛星「おおすみ」から40年以上にわたり、約70台の衛星を開発製造。 こうして始まった宙への挑戦は、通信衛星、探査機の「はやぶさ」など、世界200以上の衛星に7000台以上の機器を供給してきました。 人と、地球と、豊かな未来のために、これからも宙への挑戦は続きます。 【事業・組織構成の概要】 グループにおける宇宙うおよびセキュリティ領域の中核を担っています。その中でも当部署は、コンステレーション衛星を用いた新たな衛星通信システム、サービスの開発・構築の検討を実施しています。従来の衛星システムに比べて、より大容量かつ低遅延なデータ伝送を提供し、日本や世界のIoT、5G、防災・環境監視などの多様なアプリケーションに大きく貢献します。 【職務内容】 当チームはJAXAの宇宙戦略基金の採択及び補助金交付決定を受けて、光通信衛星コンステレーション構築に向けたシステム実証及び光ルータ基盤技術開発を推進すべく、新しく立ち上がりました。チームメンバーは部長下60名で、それぞれハードウェア開発、システム(ネットワーク/セキュリティなど)開発、事業開発といった役割を担い、お互い連携し業務を進めています。 技術開発並びに事業化をより加速していくための仲間を募集いたします。具体的には、以下業務を推進いただきます。 ・プロダクトの適用ユースケースに基づくシステム要求分析 ・プロダクトが具備すべき要件(機能、非機能要件等)の策定 ・それを具現化するプロダクトアーキテクチャの策定 ・設計開発計画や試験検証計画の立案(実際の開発等はグループ会社と連携し進めます。本ポジションは上流(要件定義、設計、プロジェクトマネジメント)がメインになります) ・最終的な組み上げ ※英語力のある方は、海外からの調達、学会で技術発表などにも携わるチャンスがあります! <入社後担当予定のプロジェクト> 既に開発を進めている衛星間光通信技術に加え、当社のネットワーク、次世代通信といったアセットも活かし、宇宙光通信ネットワークを支える光ルータ基盤技術の開発に取り組みます。2026年度末までに必要な技術開発を完了し、2027年度末までに必要な技術の地上実証を実施します。 さらに、この光ルータ基盤技術を含む宇宙光通信ネットワーク機能を搭載した低軌道衛星を2029年度末までに複数打ち上げ、光通信衛星コンステレーションによるネットワークシステムを軌道上で実証することを目指します。 【このポジションの魅力】 <スキル・経験・キャリア> ・グローバル企業の中で唯一、当社は衛星とその通信まで広範囲の技術をカバーしています。得意領域である小型衛星技術を活用した革新的な衛星通信システムの実現を目指しています。 ・コンステレーション衛星技術は今後の主流となるものであり、ご自身のスキルアップ・経験の大きな糧になります。 特に、今回のプロジェクトでは衛星以外の通信など様々な当社が持っている技術の融合にチャレンジできます。 ・開発後はシステム構築事業のみならず、衛星を活用したサービス事業に挑戦する機会もあります。事業立ち上げからモノづくり、運用まで一貫してご経験できます。 ・将来キャリアとしては、サービス検討からモノづくりなど幅広いフェーズをご経験いただき、プロジェクトマネージャーや事業運用側としてご活躍いただける可能性がございます。 <部署の雰囲気> ・開発職は大学の研究室のような雰囲気です。多くの専門職の人財が在籍し、会話しながら業務を進めています。展示会の参加、部門を超えた交流など知見を広げられる職場です。 |
労働条件 |
【勤務地】 東京都府中市 府中事業場 【待遇】 主任レベル: ・年収680万 ~ 990万円程度 ・月給45万 ~ 70万円程度(月額基本給 35万 ~ 60万円程度を含む) 課長レベル: ・年収930万 ~ 1100万円程度 ・月給55万 ~ 75万円程度(月額基本給 55万 ~ 75万円程度を含む) ※前職年収を考慮、当社規定による |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・ハードウェア開発に関わる上流工程(要求分析等)業務の経験 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 完全土日休み フレックスタイム 新規事業 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/16 |
求人番号 | 4525303 |
採用企業情報

- 日本電気株式会社(タレントアクイジション)
-
- 資本金427,800百万円
- 会社規模5001人以上
- SIer
- 電気・電子
-
会社概要
【代表者】森田 隆之
【資本金】4,278億円 (2024年3月31日現在)
【売上高】単独:1兆8,380億円 連結:3兆4,773億円(2023年度実績)
【従業員数】単独:22,210名 連結:105,276名(2024年3月31日現在)
【本社所在地】東京都港区芝5-7-1
【事業内容】
NECは、1899年の創業以来、120年以上にわたってテクノロジーを軸に世の中のミッション
クリティカルを支え続けているグローバルテックカンパニーです。現在は、会社の方向性を
「社会価値創造型企業」と定め、生体認証、AI、5Gなどグローバルトップレベルの技術を
基に、国内外の幅広い領域で事業を展開しています。
【事業内容概要】
◆ITサービス
システム・インテグレーション(システム構築、コンサルティング)、サポート(保守)
アウトソーシング・クラウドサービス、システム機器、ソフトウェア・サービス
◆社会インフラ
ネットワークインフラ(コアネットワーク、携帯電話基地局、光伝送システム、
海洋システム)
通信事業者向けソフトウェア・サービス
航空・宇宙・防衛領域におけるシステム機器、システム・インテグレーション(シ
ステム構築、コンサルティング)、およびサポート(保守)
◆その他
ビジネスコンサルティング及びシステム機器の開発・製造・販売などの事業
【代表プロフィール】
森田 隆之 (もりた たかゆき)代表取締役 執行役員社長 兼 CEO(1960年2月5日生)
1983年4月 当社入社
2002年4月 事業開発部長
2006年4月 執行役員 兼 事業開発本部長
2008年4月 執行役員
2011年7月 執行役員常務
2016年4月 執行役員常務 兼 CGO (チーフグローバルオフィサー)
2016年6月 取締役 執行役員常務 兼 CGO (チーフグローバルオフィサー)
2018年4月 代表取締役 執行役員副社長
2018年6月 代表取締役 執行役員副社長 兼 CFO(チーフフィナンシャルオフィサー)
2021年4月 社長兼最高経営責任者(CEO)
現在に至る。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です