1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 非臨床薬理研究員(薬理学研究員)/一般職

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

非臨床薬理研究員(薬理学研究員)/一般職

年収:900万 ~ 1300万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 非臨床薬理研究員(薬理学研究員)/一般職
職種
業種
勤務地
仕事内容 ・薬理研究、特に、骨・ミネラル領域の疾患に対する治療薬の研究
・探索、開発ステージにおける新薬候補の非臨床薬理評価、メカニズム解析(海外関連部署との連携含む)
・委託試験の計画、モニタリング、技術移管
・各種申請業務(国内・海外)
・若手研究員の育成
応募資格

【必須(MUST)】

必要な業務スキル、経験
・製薬会社等での薬効・薬理に関する研究の実務経験が6年以上【必須条件】
・骨・ミネラルに関する専門性を有すると望ましい
・医薬品の申請対応業務(IND/NDA)の経験を有すると望ましい
・若手研究員の育成経験を有すると望ましい

【歓迎(WANT)】

求める人材像:
・多様な専門性を持ったメンバーと互いに尊重しつつ、協力・連携して成果につなげることができるコミュニケーションスキルを有する方
・組織強化や人材育成に熱意をもって取り組む意欲とまたそれを行動に移すリーダーシップを持った方
・海外事業所との連携も必要であり、グローバルマインド(グローバルな業務に対して意欲的)がある方

採用背景:
フォーカス領域として骨・ミネラルを設定しており、当該領域での研究活動を拡大する予定。そのため、骨・ミネラル領域の薬理研究を推進し、研究所の更なる成長に貢献できる人材を確保する必要性が高まっている。また、若手研究員を育成し、見本となる人材が必要である。

本ポジションの魅力:
非臨床薬理評価の担当者として、探索ステージから上市まで幅広く医薬品開発に携わることにより、患者さんに画期的な医薬品をお届けすることに貢献できます。
・自ら研究プロジェクトをリードすることができる。
・多様なモダリティーの医薬品開発に関わることができる。
・国内だけではなく、グローバルプロジェクトに携わることでグローバル経験を積むことができる。

受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/04/15
求人番号 4525516

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る