転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【電源開発・設計】2次電池検査装置・環境エネルギー事業 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【当社紹介】 当社は充放電検査装置やサイクル試験機など、昨今EV(電気自動車)やスマートフォン等需要が急拡大している2次電池に関連する製品を心に事業を展開しているメーカーです。 充放電検査装置はあまり馴染みのない製品かもしれませんが、リチウムイオン電池等の2次電池の性能を決める重要な装置であり、非常にニッチ分野ではありますが、今後30年以上続くと予想されている2次電池市場の重要な役割を担っています。 取引先は国内外の大手メーカーとなり、海外では、中国・シンガポール・韓国など幅広く、海外拠点も保有しています。 【業務内容】 当社の2次電池事業の規模拡大に伴い、充放電検査装置やサイクル試験機など自社製品のコア部分である電源の開発・設計業務となります。 【具体的には・・・】 ■社内にて仕様打合せ(製品に関する仕様・納期等の打合せ) ↓ ■電源開発・設計 ・要素技術開発 ・DCDCコンバータやロジック回路の設計 ・電池の充放電試験 ・温度計測並びに温度低減検討 ・バッテリーマネンジメントシステムの回路設計及び製品評価 ・製品評価(温度評価、EMI評価、異常試験など) ・構想設計、量産設計 ・電源パワー回路の基板レイアウトの設計 ※数W~数キロWの電源回路が中心となります。 ※ご経験のあるお仕事からお任せ致します。 【スキルアップ】 当社のキャリアプログラム(教育制度)は、自身で「選べること」をテーマとしています。 当社には通学・ストリーミング・ライブ・資格取得・社内研修・勉強会等の多様な教育メニューを準備しています。 自分に合ったスキルアップの方法を選べることが出来ます。 【将来性】 2次電池とは充電することによって繰り返し使用できる電池のことです。携帯電話やPC、自動車などに使用されており、 身近ながらも世界規模で今後の拡大が見込まれている、非常に注目度・将来性ともに高いマーケットです。 【製品性】 当社がメインで製造している「充放電検査装置」は、リチウムイオン電池を製造する上で重要な役割を担っています。 形として出来上がった電池にエネルギーを送り込み、電池としての機能を果たすために最終工程を手掛ける機器です。 【社 風】 充放電技術者が複数名で立ち上げた会社ですので、熟練したエンジニアや営業が多数在籍しています。 アットホームな社風の為、すぐに馴染むことができ、個々の能力・個性を存分に発揮出来ます。 |
労働条件 |
■通勤手当支給(上限10万円/月) ■9:00~18:00 ■所定労働時間8時間 休憩60分 ■ご経験やご年齢に応じて給与は決定します。 ■完全週休2日制(土日祝) ■賞与あり(7月/12月) ■年間休日125日 ■入社後すぐに使える有給休暇3日(6ヶ月後7日付与) ■社会保険 健康・厚年・雇用・労災 ■夏期・年末年始・特別休暇 ■出張手当/慶弔見舞制度/多くの福利厚生プランを利用可能なリロクラブ加入 ※報酬はご経験によって調整させていただきます。 |
応募資格 |
【歓迎(WANT)】 ■FA装置に関する設計・開発経験をお持ちの方■電気または電源に関する知識をお持ちの方 ※いずれも必須経験ではありません。 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2024/12/27 |
求人番号 | 836032 |
採用企業情報

- 株式会社ソフトエナジーコントロールズ
-
- 資本金100百万円
- 会社規模31-100人
- 電気・電子
- エネルギー
-
会社概要
【設立】2009年11月18日
【代表者】江口 勇治
【資本金】1億円
【本社所在地】福岡県北九州市若松区ひびきの北4番35
【その他事業所】埼玉・大阪・神奈川・福島
【事業内容】
■環境エネルギー関連設備の開発・製造
1.2次電池製造設備
(1)充放電検査装置(充放電装置)
(2)極板連続製造ライン(ダイコーター/ドライヤー/ロールプレス)
(3)アルミラミネートセル組み立てライン(スタッキング/ヒートシール/注液)
(4)フォーメーションライン(プレチャージ/フォーメーション/エージング/グレーディング)
2.EVインフラ関連システム開発
(1)バッテリー交換ステーション
(2)BMS(Battery Management System)
(3)充放電電源
■環境エネルギー対策商品の開発・製造
1.2次電池応用商品 (スマートグリッド対応ピークカットシステム)
2.EV用冷却システム(インバータ/モーター/電池パック冷却システム)
3.ハイパワーLEDシステム
4.燃料電池システム(電流密度計測システム)
■エンジニアリング
●制御機器及びFAシステムのエンジニアリング、設計・施工及び整備
●コンピュータシステムのエンジニアリング、設計・施工及び整備
●機械設備のエンジニアリング、設計・施工及び整備
●電子機器、検査計測機器及びシステムのエンジニアリング、設計・施工及び整備
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です